WordPressとSiteKitを使ってGoogleAdSenseの自動広告が表示されない!?
WordPressの無料テーマCocoonを使用している条件で、 GoogleのWordPressプラグイン「Site Kit」によりGoogle AdSenseと連携をとり、ブログに自動広告させようとしました。
公式のAdSenseヘルプに従って設定を始めましたが、うまくいきませんでした。
何度か試しているうちに、ようやく正常に自動表示できるようになりましたので、いくつかのポイントを解説したいと思います(AdSenseの審査はパスしている前提です)。
Site Kitが正常に接続できているか
Google AdSenseとの連携がうまくいっていないと、自動広告に必要なヘッダー情報とかを自動的に挿入してくれません。
Site Kitの設定から、AdSenseの項目内で「The AdSense code has been placed on your site」と表示されているかを確認しましょう。

Google AdSenseで確認すること
自動広告を有効にしているか
Google AdSenseの広告/サマリーで、自動広告がオンになっているかを確認しましょう。
なっていない場合は、自動広告が表示されません。
ディスプレイ広告を有効にしているか
かなり迷った上で、ディスプレイ広告を設定しておくと、問題なく表示できることがわかっています。
そうでない場合は、自動広告が表示されませんでした。
Cocoonの広告設定で、自動広告を有効にしているか
WordPressのテーマ「Cocoon」の広告設定の画面で、「アドセンス自動広告のみ利用」を有効にする必要があります。
この時、広告コードのところにGoogleのディスプレイ広告のコードを入れておきます。これを入れないと、自動広告が表示されませんでした。
以上を確認できたら、問題なく自動広告が表示されるようになりました。
参考にしてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません